躯体精度が決まる!型枠大工の技術の重要性
こんにちは!福井県鯖江市に拠点を構え、総合建設業者として安全・確実な型枠大工工事を承っている株式会社宏栄です。
構造物の耐久性を左右する工事の実績を多く培っており、高い技術力を持つスタッフ達が一致団結して丁寧な工事のご提供が可能です。
また全国各地からのご依頼に対応しており、金沢市や名古屋市などでも街づくりの基礎に貢献しております。
今回は建設業界の仕事に興味をお持ちの方に向けて、型枠大工の技術の重要性についてご紹介いたします。
型枠大工の技術
型枠大工の技術は、現場でのコンクリート打設はもちろん、施工前後の仕事でも求められます。
仕事は構造物の建設図面から必要な型枠の設計図をつくるところから始まり、型枠の作制と加工・コンクリート打設・仕上げ工事まで多様な技術が必要です。
特に現場で型枠を組み立てる前の墨出しは、現場で正確な位置に型枠をつくるための施工です。
この施工はその後の型枠の組み立てだけでなく、上につくられる建築物の完成度にも関わるため、正確な施工が求められます。
したがって型枠大工の技術は、型枠の精度の高さ・建築物の耐久性につながるといえます。
躯体精度が決まる
建物の基礎構造をつくるための型枠工事は、躯体の精度を決める重要な施工です。
型枠自体はコンクリート打設が終われば解体される構造物であり、建物の設計図面に記載のないパーツです。
さらに型枠大工が設計・施工する構造物は、誤差5mm以下が標準であり、その精度の高さが建物の耐久性に関わります。
このようにシビアな工事に携わる型枠大工は、高度な技術とコンクリートなど素材に対する知識が必要です。
したがって型枠工事では、技術と知識を生かして誤差のない施工を行うことで、高精度な躯体をつくることができるといえます。
【求人】宏栄では新規スタッフを募集中!
現在弊社では、需要が高まっている型枠大工工事に携わっていただける新規スタッフを募集中です。
社会の発展にともなって需要が高まっている型枠大工工事など建設業は、未経験からでも挑戦できる仕事です。
また入社後は規模の大きい現場でさまざまな経験を積み、資格の取得やスキルアップを目指していただきたいと考えております。
このように今後も将来性のある建設業界で、スキルアップを目指して働いていただける方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。