左官工事のPコン穴埋ってどんなお仕事?
こんにちは! 福井県鯖江市を拠点に活動する、株式会社宏栄です。
福井市を中心に全国各地で型枠大工工事や電気工事・左官工事を手掛けております。
皆様は、コンクリート打ち放しの表面にあるへこみを見たことはございますか?
左官工事におけるPコン穴埋によってできたへこみなのです。
ではPコン穴埋とはどんなお仕事なのでしょうか?
そこで今回は、Pコン穴埋というお仕事について解説いたします!
Pコン穴埋とは?
型枠工事で建てられる型枠を固定するために、Pコンという道具が使用されます。
Pコンとは、プラスチックコーンの略です。
セパレーターと呼ばれる部品と組み合わされて型枠に取り付けられます。
型枠に流し込まれたコンクリートが固まった後、Pコンがはめ込まれた位置に穴ができます。
この穴を左官職人が樹脂モルタルで埋めるお仕事をPコン穴埋(Pコン孔充てん施工)というのです。
左官職人の腕の見せどころ
左官職人の腕の見せどころといえば、美しい細工の施された土壁を思い浮かべる方も多いと存じます。
実は、Pコン穴埋は高度な技術が要求されるお仕事なのです。
樹脂モルタルによる穴埋は手掛ける左官職人の腕によって品質が大きく異なります。
もし穴埋が不十分であれば、樹脂モルタルのへこみやコンクリートの剥落・劣化・爆裂などを引き起こすことにもなりかねません。
難しい作業だからといって行わないと、内部のセパレーターという金属部分に錆が発生し劣化が進行してしまいます。
コンクリート構造物を長持ちさせるためにも、Pコン穴埋は重要な作業なのです。
新しい仲間を募集中!
ただいま弊社では、新規現場スタッフの求人募集を行っております。
経験者・未経験者を問わず、積極的に採用中です!
頼れるベテランがサポートいたしますので、初めての方も安心して働けます!
小型クレーン・玉掛け・足場作業主任者などの資格取得を推進するため、資格取得支援制度をご用意しております。
弊社代表の「スタッフは家族」という考えのもと、和気あいあいとした社風のなかで働くことが可能です。
また、住み込みも可能ですので、遠方の方もお気軽にご応募ください!
まずはお気軽にお電話ください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。