スキルアップしたい人に型枠大工がおすすめなのはナゼ?
こんにちは。福井県鯖江市に拠点を置き、福井市をはじめとした全国各地で型枠大工工事を請け負っています株式会社宏栄です。
弊社の行っている型枠大工工事は建物の建造物の強度を左右する重要な工程です。
そのため、豊富な経験と高い技術を活かし、一つひとつの現場に集中し作業を行っています。
型枠解体まで一貫して施工しますので、安心してお任せいただけます。
今回は型枠大工になってみたい方に向けて、なぜ型枠大工がスキルアップを目指す人におすすめなのかを説明します。
経験を積みながら資格取得を目指せる
型枠大工工事にはさまざまな現場があり、その現場一つひとつに必要な技術が違ってきます。
スキルアップを目指すのならばさまざまな現場で、一つひとつの技術をしっかりと習得しましょう。
できるだけ多くの現場経験を積み、ある程度のスキルを身につけた後、さらなる成長のために「二級型枠施工技能士」「一級型枠施工技能士」の資格取得を目指すといいでしょう。
管理者になるための資格
現場経験を積み「型枠施工技士」の資格を取得すると、施工の責任者や管理者になる資格を取得できるようになります。
型枠大工として3年以上の実務経験があると「型枠支保工の組立て等作業主任者」の資格取得を目指すことができます。
この資格を取得することで、型枠工事における作業の方法・指揮・工具の点検や使用状況の監視・指導が可能です。
また「建築施工管理技士」の資格を取得すれば、現場での工事の進行を指揮・監督でき施工管理を行うことができます。
一流のプロとして独立できる
ゆくゆくは独立をする夢を持っている人もいると思います。
独立を目指すのならば「玉掛け」などの資格が必要です。
独立をする場合、一人で型枠大工工事を行う「一人親方」と、従業員を雇い工務店や会社として起業するという2通りあります。
経験を積みながらスキルを身につけ、自身に合った方法の独立を目指しましょう。
【求人】宏栄では新規スタッフ募集中!
ただいま弊社では型枠大工の現場で、一緒に働いてくださる仲間を求人募集しています。
経験者・未経験者は一切問いませんので、未経験者の方もお気軽にご応募ください。
弊社では「成長したい」「学びたい」という意欲や向上心を重視しています。
また、型枠大工にご興味のある方や、型枠大工のプロとして活躍したい方はぜひご応募ください。
住み込みも可能ですので遠方の方でも可能です。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
お気軽に採用情報からご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。