コラム

column

型枠大工として活躍するための黄金ルール

こんにちは。福井県鯖江市に拠点を置き、福井市をはじめとした全国各地で型枠大工工事を承っている株式会社宏栄です。
弊社はコンクリート建築工事に携わる一連の型枠工事の「拾い出し」から「加工」「墨出し」「建込」「コンクリート打設」「型枠解体」まで、一貫して行っております。
型枠大工の仕事は、建物を建築するうえで大変重要な役割を果たしており、社会において必要とされる仕事です。
そんな型枠大工ですが、型枠大工として活躍するための黄金のルールがあります。
そこで今回は、そのルールをご紹介します。

高度な技術や知識・経験がある

型枠大工として経験を積み、ベテランの職人へ成長すると、高度な技術が身についているでしょう。
型枠大工の仕事は、緻密な技が必要です。
綿密な作業ゆえ、時間を忘れ作業にのめり込んでしまう型枠大工も多くいます。
難しい作業になればなるほど夢中になってしまい、まさに天職だと語る型枠大工もいます。
成長したいという意欲があれば、高度な技術や知識を身につけることができ、型枠大工として活躍することができるでしょう。

周囲の安全を意識

現場で大事なことは、安全管理の徹底です。
材料を搬入する際は、常に周囲の安全を意識しないといけません。
また、通行人などの第三者に危険が及ばないようにしなければいけません。
そして、現場内にある部材の配置を常に意識して適正な管理を心がける必要があります。
丸ノコやインパクトドライバーなどの工具を、適切に扱えるかどうかも重要です。
型枠大工として活躍するには、常に安全を意識して事故のない工事をすることが大切になります。

細かい作業が好き

型枠大工の仕事は、緻密さや精密さを必要とします。
建築物の強度や耐久性の向上、完璧な仕上がりはミリ単位の正確さを持つ型枠があってからこそ、実現することが可能です。
人には向き不向きがありますが、緻密さや精密さをとことん追求する人に型枠大工の仕事は向いているといえます。
細かすぎるといわれるくらい細かい作業が好きな人が、型枠大工として活躍できます。
繊細な作業が得意な方は、型枠大工として活躍することができるでしょう。

【求人】宏栄では新規スタッフを募集中!

弊社では、一緒に働いてくださる新規スタッフを求人募集しています。
経験者・未経験者は一切問いません。
弊社は、代表の「スタッフは家族」という考えのもと、和気あいあいとした居心地のいい社風づくりに力を入れています。
住み込みで働いていただけますので、遠方の方も安心してご応募いただけます。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
お気軽に採用情報からご連絡ください。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。