こんにちは!株式会社宏栄です。
弊社は福井県鯖江市に拠点を置き、石川県、富山県などをはじめとした全国各地で型枠大工工事を請け負っております。
型枠とは、鉄筋コンクリートの建物を建てる際に、外壁や柱、梁などの建造物を形成するための枠のことです。
図面通りの精密な型枠を組み立て、その中に柔らかいコンクリートを流し込み、固まったら型枠を外すといった作業を私たち型枠大工が担当します。
■型枠工事の流れ
型枠工事は、まず、図面から建築に必要な型枠の加工図を作ります。
その後、加工図をもとに材料を切断し、合板などを組み立ててパネルなどを製作する作業を行ないます。
ここで、建物の土台となるコンクリートを流しこむ枠を形成するのです。
型枠の仕事のなかでも、この作業はかなり重要です。
ここでのパネル加工作業の良し悪しによって、その後の作業の出来を大きく左右するからです。
図面通りにできているかどうかを確認しながら、注意深く作業していきます。
1mmでもずれていれば、建物全体の歪みや精度に関わってくるので、常に気を引き締めて作業に取り組んでいます。
型枠の仕事は、建物が建ってしまえば見えなくなることがほとんどですが、建物全体を支える仕事です。
日頃から気を抜くことなく、作業に取り組んでいます。
建築現場を見かけたら、ぜひ私たちの仕事にも少しだけ興味をもってみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。